ダイエットと世界三大健康野菜(アピオス・菊芋・ヤーコン)

たまたま3つ手元に揃ったので、今日は「世界三大健康野菜」と呼ばれているスーパーフードについて書きます。

上から「アピオス」「菊芋」「ヤーコン」

世界三大健康野菜とは

世界三大健康野菜とは、「アピオス」「菊芋」「ヤーコン」のことです。

「誰が言いだしたのか?」「どうしてこれが世界三大健康野菜なのか?」は、分かりません。

塊茎ではあるものの、じゃがいもなどデンプンを多く含む芋と比べ、カロリーが低めなのが特徴です。

アピオスは、高血圧を予防するという研究もされています。キクイモやヤーコンは糖分やコレステロールの吸収を抑え、生活習慣病の予防になるというところで注目されています。

アピオスとは

アメリカホド(学名:Apios americana)

「アピオス」は属名です。

アピオスは、北アメリカ大陸東部原産のマメ科ホドイモ属の多年草です。

地下の塊茎を食用します。

マメ科のイモなのでポテトビーンとの異名があります。

ネイティブアメリカンにとっての貴重な食料であったためインディアンポテトと呼ばれることもあります。

「奇跡のアピオス健康法」という書籍で、「ダイエットしながらスタミナがつく」と紹介されています。

菊芋とは

キクイモ(学名:Helianthus tuberosus)

菊芋は、北アメリカ原産のキク科ヒマワリ属の多年草です。

世界中に外来種として分布しています。

秋に菊に似た黄色の花が咲く植物で、塊茎を食用します。

主成分は多糖類イヌリンを含む食物繊維です。

日本には江戸末期にもたらされ、戦時中や戦後の食糧難の際にはよく食べられました。

イヌリンはお腹が空きにくくなる、血糖値の上昇を抑制するなどの効果があることから、糖尿病やダイエットに効果的と言われます。

菊芋(キクイモ)を食べよう!旬の季節、効能・効果、レシピについて3分で解説

ヤーコンとは

ヤーコン(学名:Smallanthus sonchifolius)

ヤーコンは、南米アンデス地帯原産のキク科スマランサス属の多年草です。

地下部にはサツマイモ似の塊茎ができます。

フラクトオリゴ糖を多く含み、ナシのような食感と甘みがあります。

フラクトオリゴ糖は、難消化性で腸内菌叢や脂質改善の効果を持つことで知られている。したがって食物としてはダイエット効果があり、食物繊維とあいまって便秘を改善し、さらに血液や血行を正常に保つことが期待される。

Wikipedia「ヤーコン」

痩せられないのは「自分に合ったダイエット法ではないから」かも?

ダイエット法には合う/合わないがある

「ダイエット成功者の食事法を真似したのに痩せない」 「効果なし」と思った方や、自分に合ったダイエット法か自信がない方・効率的にダイエットを進めたい方は、一度ダイエット遺伝子検査を受けてみてはいかがでしょうか?

多かれ少なかれ、人は誰でもそれぞれ遺伝子に少しの変異(異常や障害を示さない程度の遺伝子変異も含む)を数個持っています。(※遺伝子変異には、親から受け継ぐ先天的なものと生まれた後に起こる後天的なものとがあります。)

そのため、同じ栄養素を摂取したとしても、同じ運動をしたとしても、人により質的・量的に作用は異なります。

ダイエット遺伝子検査を受けると、遺伝子レベルで自分の肥満傾向が分かるため積極的に摂りたい食事や逆に摂らない方が良い食べ物を知ることができます。また、自分にとって効率の良い運動方法も分かるので、効率的にダイエット出来ます。

人との違いに悩む前に、一度遺伝子検査を受けてみませんか?