ダイエットの基本は【筋肉×脂肪分解×食欲コントロール】

【PR】表参道メディカルクリニックの医療ダイエットなら
医療マシンで寝ながら筋トレ
脂肪を冷却分解して完全破壊
GLP-1で食欲をコントロール

詳細はこちら
ダイエット(食事)

【セカンドミール効果活用ダイエット】朝食で食物繊維をしっかり摂取して痩せる

ダイエット(食事)
この記事は約4分で読めます。

セカンドミール効果活用ダイエット

セカンドミール効果とは

セカンドミール効果は、1982年にトロント大学のジェンキンス博士によって発表されました。

1回目の食事が2回目の食事による血糖値上昇にも影響を与えるという考え方です。

具体的には、【一日の最初の食事(朝食)=ファーストミール】に、食物繊維(とくに水溶性食物繊維)の豊富な低GI値食品をとると、【次の食事(昼食)=セカンドミール】のあとまで血糖値が上がりにくくなるという理論です。

食物繊維の豊富な低GI値食品とは

まず、GIとは、糖質の吸収度合いを示します。

(GIは、Glycemic Index=グリセミック・インデックスの略です)

GI値が高い食品ほど、糖質の吸収が早くなり、血糖値の急上昇を招きやすい食品となります。

血糖値が急激に上がってしまうとインスリンが多く分泌されてしまい、糖質を脂肪に変える働きが過剰になり、太ってしまう原因になりえます。

一方で、糖質の吸収が緩やかな低GI食品は、血糖値の上昇も穏やかになります。

水溶性食物繊維の豊富な低GI値食品には、大麦や野菜、豆類、海藻類、果物などが挙げられます。

セカンドミール効果とベジファーストダイエットは相性良し

いきなりごはんやパンから食べはじめるのではなく、サラダから食べ始める「ベジファーストダイエット」に取り組んでいる方もいらっしゃることでしょう。

この順で食事をすれば、血糖値の上昇がゆるやかになり、糖質の代謝がよくなって、体に余分な糖質が残らなくなります。

ただし、分かっていても 「毎日食事の前にサラダを摂るのは無理」 と言う人は多いですよね。

でも、セカンドミール効果(最初に摂った食事が、次に摂った食後の血糖値を抑えてくれる効果) を活用すれば、朝食でしっかり食物繊維を摂っておけば昼食後の血糖値も抑えられるというわけです。

尚、セカンドミール効果は、朝食と昼食の関係だけでなく、昼食と夕食、あるいは夕食と朝食の関係でも起こります。間食にも同じことが言えます。ただし、一番効果がありオススメなのは、朝食で取り組むことです。

1日3食全てでバランスの良い食事にしたりベジファーストダイエットに取り組んだり間食を諦めたりすることはなかなか難しいことなので、まずは「セカンドミール効果」を狙って朝食を重要視することから始めましょう。

特に仕事が忙しくて昼食を手抜きしがちな人にも、朝食であらかじめカバーできる「セカンドミール効果」はオススメです。昼食はサンドイッチやパスタ・麺類、丼物だけといった簡単な外食ですませても、昼食後の血糖値を抑えられるからです。

食べ順とセカンドミール効果をうまく組み合わせてダイエットを成功させましょう。

セカンドミール効果を狙って食べるべき食品

水溶性食物繊維

食物繊維には、水に溶けない「不溶性食物繊維」と水に溶ける「水溶性食物繊維」がありますが、特にセカンドミール効果を期待するならたくさん摂りたいのは水溶性食物繊維です。

水溶性食物繊維は、水に溶けるとゲル状になり、便を柔らかく出しやすい状態にします。また、余分な脂質を吸着して便と一緒に排出したり、糖質の吸収をゆるやかにする働きがあります。

水溶性食物繊維をどの食品よりもたくさん含んでいるのが大麦です。

大麦に含まれる水溶性食物繊維(β-グルカン)の働きでより高いセカンドミール効果が期待できます。

オススメの朝食「あかねグラノラ」

前述の通り、水溶性食物繊維をどの食品よりもたくさん含んでいるのが大麦です。

朝食に大麦を摂ると高いセカンドミール効果が期待できます。

そこでオススメなのが、あかねグラノラ

あかねグラノラとは

食物繊維を多く含む大麦が主原料(熊本県産大麦100%)のあかねグラノラ。

ほんのりとした甘味と香ばしい風味が美味しいメイプル味です。

原材料は大麦とメイプルシロップ、はちみつ、純国産なたね油、アーモンドスライス、シナモンパウダーという6種類だけで、余計なものを含まず、添加物も使われていません。

毎日安心して食べられます。

「あかねグラノラ」の公式サイトはこちらからご覧いただけます。
タイトルとURLをコピーしました